高知愛児園のホームページへようこそ!!
高知愛児園
tel 088-831-2857
社会福祉法人 和光会
トップページ
園の概要
施設ご案内
保育内容
入園のご案内
園だより
フォトアルバム
スライドショー
年間行事予定
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
感染症について
交通アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
高知愛児園
〒780-8018
高知県高知市竹島町28の2
TEL.088-831-2857
FAX.088-831-2857
保育内容
保育内容
トップページ
>
保育内容
内容
内容
個々の力を伸ばす保育から生活習慣を身に付けます。
子どもたちはたくさんの可能性を秘めています。この大切な幼児期に、個々の力を伸ばす豊かな保育や基本的な生活習慣を身に付けることで、これからの成長に大きな影響を与えます。
丈夫な身体をつくろう
丈夫な身体をつくろう
薄 着
園での生活は薄着を心がけています。また、一年中を通して半ズボンと裸足で過ごすようにしています。
からだをうごかす
できるだけ戸外であそぶようにしています。散歩や山登りのほか収穫体験、園庭では砂・水・泥に触れるなど自然を通して子どもの五感を刺激していきます。また、室内でも年齢に合わせて這う・歩く・跳ぶ・ぶらさがる・よじ登る・走る・バランスをとるなど、あそびを通して運動機能の発達を促していきます。
基本的生活習慣
食べること、寝ること、排せつや着替えなど、0歳児から年齢に合わせた一対一の関りを大事にし、生活習慣の自立を目指して保育していきます。
心が育つように
心が育つように
あそびのなかで
子どもたちが「できた!」を実感し、やがて自信につながるよう年齢に合わせたあそびを計画的に保育に取り入れています。
食育や絵本の読み聞かせ、異年齢児との関わりなどを大事にし、一人一人の心に寄り添った保育を心がけています。
生活のなかで
幼児期は心身の発達が著しく人として成長する基礎を築く大切な時期です。基本的生活習慣の確立や決まりやルールを守る力の育成、命を大切にする心、思いやりの心など道徳性のめばえを培います。
園の一日
園の一日
http://kochi-aijien.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
3
4
7
5
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設ご案内
|
保育内容
|
入園のご案内
|
園だより
|
フォトアルバム
|
スライドショー
|
年間行事予定
|
保護者のみなさまへ
|
地域のみなさまへ
|
感染症について
|
交通アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人和光会>> 〒780-8018 高知県高知市竹島町28の2 TEL:088-831-2857 FAX:088-831-2857
Copyright © 社会福祉法人和光会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン